こんにちは!現在2人目育休中のひまわり(@WPHimawari)です。
働きながら子供を育てるというのは、とても大変ですよね。
あくまで私の場合ですが、1人目育児の時のタイムスケジュールを記載したいと思います。
参考にはなりませんが、こんな過ごし方をしている人もいるんだ、くらいの気持ちで見ていただけるとうれしいです。
誰かの役に立てば幸いです。
- ワーキングマザーのタイムスケジュール(子1人、2歳~4歳)
- AM6:00 起床・顔を洗う・朝食づくり
- AM6:15くらい 子供を起こす
- AM6:30 身支度
- AM6:50 朝食の片付け、出発準備
- AM7:15 出発
- AM7:40 保育園出発
- AM9:00 業務開始
- PM17:00 業務終了
- PM18:50 保育園到着
- PM19:10 帰宅~着替え
- PM19:20 調理開始
- PM19:50 夕食
- PM20:15 お風呂準備・夕食の片付け
- PM20:25 入浴
- PM20:45 お風呂から上がって寝る準備
- PM21:00 子供が寝る
- PM21:30 洗濯機を回す、洗濯ものたたみ
- PM22:00 自由時間
- やりたいことはたくさんある。
- 夫の協力
- タイムスケジュールを振り返って
ワーキングマザーのタイムスケジュール(子1人、2歳~4歳)
AM6:00 起床・顔を洗う・朝食づくり
朝食はパンorシリアル、ヨーグルト、サラダ、牛乳を中心に、余裕があるときは卵料理を作ったりしていました。
一応、炭水化物・たんぱく質・ビタミンを取り入れるようにしています。
サラダと記載していますが実際にはトマト切っただけ、プチトマト洗っただけで済ませていることが多いのが現状です。
冬は夕食でスープを作った残りを温めて食べることもあります。
休職してからですが作っておいたピクルスを朝食べることが多くなってきたので、こちらも続けていきたいと考えています。
卵料理は、ゆでたまご、スクランブルエッグ、卵焼きを作っていましたが、「今日は余裕がある!」と思って調理を開始した結果、家を出るのがぎりぎりになってしまい子供に当たるという最悪の循環を起こすこともありました。反省。
休職中の現在も同じようなラインナップの朝食です。
たぶん、冷蔵庫から出してすぐ食べられるもの、電子レンジでチンしてすぐ食べられるものが私の朝のキャパシティ的にあっているんだと思います。
あとは洗面所の隣に洗濯機があるので、顔を洗うタイミングで前日洗濯乾燥にかけた衣類を取り出し、IKEAのでっかい袋に詰め込みます。
この時たたむ時間はない。
AM6:15くらい 子供を起こす
すぐ食べられるものを用意出来たら子供を起こします。
子供の朝の強さにはムラがあって、私と一緒に起きる時もあればグズってなかなか起きないことも。
みんなそうだと思いますが、子供は自分の思い通りに動いてはくれないので、いちいちイライラしないのが大事かなと思います。私はイラついていましたが。。。
AM6:30 身支度
私の方が早く食べ終わるので、子供と話しながら着替え、化粧をします。
着替えしてから化粧するタイプです。
化粧途中に子どもが食べ終わるので、歯磨き・着替えを手伝います。
3歳か4歳くらいになると自分で着替えられるようになったので楽になりました。いつからだったか記憶があいまい。
AM6:50 朝食の片付け、出発準備
本当は着替え前に食器を片付けたりしたいのですが、子供が食べ終わるのを待っているとその後の作業(化粧)が遅れてしまうので、身支度を整えてから食器を片付けます。
基本的には食洗機にぽいぽい入れていくだけなのですが、前日夜の食器をしまうのが億劫だったりします。
ここであきらめて机に置きっぱなしだったり、シンクまで運ぶもそこで力尽きる→帰宅後にガッカリという日もありました。
また、保育園に持っていく食器やタオルの準備もこのタイミングでします。
前日夜に準備しておければいいのですが、寝落ちしてしまうことも多いので朝に回ってしまいます。
あとはゴミ捨ての準備もこの時にします。
段ボールなどの紐で縛ったりと準備が大変なものは前日夜にやっておきます。
AM7:15 出発
ご飯が終わってからは子供にはテレビを見ていてもらいます。
7:15からEテレでははなかっぱが始まるので、はなかっぱ前に出発することが目標!
私は自分の会社に行ったり、お客さんの会社に直行直帰だったりと、その日によって業務開始が30分くらいずれることがあるので、余裕がある日はもう少しゆっくり出ます。
余裕がない日にはなかっぱがはじまると焦る!
保育園までは自転車で1分。
歩きでも良いじゃんと思われるかもしれませんが、大人に比べて歩くのが遅い子供を連れて、仕事道具、保育園道具を持っていくのは短時間でもきついです。
自転車に乗せてしまえばスイーと保育園に到着するので、所要時間が短くても自転車は大活躍です。
雨が降った時は早めに出ます。そのため、朝起きてすぐの天気予報チェックは欠かせません。
AM7:40 保育園出発
朝の挨拶、タオルを所定の場所にかける、などなどで意外と時間が早くたちます。
特に2歳後半からは「じぶんでやるー!」の主張が激しく、思っていたより時間がかかりました。
保育園に預けてからは仕事モード!いつもありがとうございます。
AM9:00 業務開始
おっと、時間がかなり飛びましたが、私はとても遠距離通勤。
遠距離通勤の理由はいろいろあるので別記事にしたいと思いますが、新聞を読んだり英語の勉強したり、1日の予定を考えたりと有意義な時間を過ごしている(と思っていなくてはやってられないくらい長い時間)ので良しとしています。
PM17:00 業務終了
9-17時が定時ですが、客先へ直行直帰だったりすると開始時間がずれて9:30スタートになることも。そういう場合は業務終了時間が繰り下がります。
遠距離のこともあり、17時過ぎには退社しないとお迎えに間に合わないので、業務終了時間が17時以降になる場合は時短勤務扱いになります。
ここはちょっと特殊かもしれません。理解のある会社です。
PM18:50 保育園到着
びゅーん!時間が飛びました。
帰りは特に混んでいてへろへろ。駅から保育園までバスなのですが、帰りの時間は道が混んでいてお迎え時間に間に合うかどうかハラハラしてしまいます。
通っている保育園は19時までです。最後まで残っている子は2~3人なのでちょっと寂しそう。
PM19:10 帰宅~着替え
先生と話したり、タオル回収などをしているとなんだかんだで時間がかかります。
帰宅してすぐ部屋着に着替え、仕事服をハンガーにかけてファブリーズをプシュ。
保育園のタオル、着替えた洋服を洗濯機があるところへ持っていく。
これだけの作業ですが、帰宅して「ふー」と椅子に座ってしまうと途端にできなくなってしまいます。なので、帰宅してからこれらの作業をするまでは座らないように頑張ってます。
PM19:20 調理開始
子供には一人で遊んでいてもらい(大抵はテレビ)、調理開始!
帰りの通勤時間でクックパッドを調べて、段取りを組み立てておきます。
一番最初にお湯を沸かす、とか。段取りが決まっているだけでスムーズに動けます。
本当はつくりおきをして、帰ってからすぐにご飯にしたいところですがなかなかできませんでした。これは復帰後の課題です。
夕食づくりが一番つらかったです。
ヘロヘロになって帰宅して、おなかをすかせた子供を待たせながらご飯づくり。
短時間でできる炒め物ばかりで、まずくはないけどおいしくもない仕上がりになることが多い…。
さらに、30分くらいかけて作るにもかかわらず、その後の予定が詰まっているので早食いし、5分くらいで食べて次の作業へ、というせわしなさ。
子供が「おいしい!」と言ってくれるので、そこで救われています。
PM19:50 夕食
もう少し遅くなることもしばしば。
うっかりカレーとかにすると、20時過ぎてもまだ煮込まなきゃいけない!ぎゃー寝るのが遅くなる!とパニックになっていました。
毎日の夜ご飯づくり、もう少し上手くなりたい。味も時間の使い方も。
PM20:15 お風呂準備・夕食の片付け
自分はパパっと食べて、朝の食器を食洗機から取り出し(これが面倒)、夕食の食器をいれます。
大きいフライパンや鍋は手洗い。お風呂前にやっておかないとお風呂後に憂鬱になるのでできるだけこのタイミングでやります。
本当はご飯の後ゆっくりしたいんですけどね。
ご飯を食べ終わったらお風呂を掃除し、湯を張ります。
大体10~15分で沸くので、その間に夕食の片付けを済ませるようにしています。
あと、パジャマを準備しておく・布団を敷く(ベッドではありません)をこの時間にしておかないと、お風呂から上がった後にバタついてしまうのでやります。
夕食後、お風呂が沸くまではほっと一息、は出来ません。シクシク。
後述する洗濯たたみがうまくできていないとパジャマを準備するだけで一苦労です。
余裕があるときは、ご飯が終わってお風呂の前に絵本を読んであげます。
しかし、余裕があるときはほとんどないのでした。。。
PM20:25 入浴
子供はすぐのぼせて「あついー」となってしまいかわいそうなので、自分洗い(なんと表現していいかわからない)を早く済ませるように頑張ります。
ゆっくり湯船につかってまったりしたいが、我慢我慢。
お風呂にはいろんなポスターを貼っていて、一緒に読んで楽しんでます。
いま(もうすぐ5歳)は日本地図にはまっています!
PM20:45 お風呂から上がって寝る準備
工程がたくさん!
子供の着替え!髪の毛乾かしてあげる!歯磨きの仕上げ!トイレに行かせる!寝かしつけ!自分のスキンケア!自分の髪乾かし!自分の歯磨き!
PM21:00 子供が寝る
2歳のころは疲れ切って眠たそうにしているので、自分のことは後回しで子供をお布団で寝かせるまでを先にやっていました。
髪の毛乾かしたら行くからねー、と言って別室で髪を乾かしている間に子供が寝ていることが多かったです。
この場合は次の作業にすぐ入れます。
しかし!少し体力がついてくると、私が髪を乾かし、歯を磨き、寝るまで待っていてくれます。「一緒に寝よう」と。
まぁかわいい!一緒に寝ましょう!そして私も一緒に寝落ちしてしまうのでありました。。。。。
PM21:30 洗濯機を回す、洗濯ものたたみ
添い寝してウトウトしかけたところから這い上がり、洗濯機を回します。
我が家に必須なアイテム、乾燥機付き洗濯機(ドラム式)。
これがないと本当に回りません。壊れたらどうしよう。
そしてIKEAの袋に詰め込んでおいた前日の洗濯物をたたみます。
はっきり言って洗濯物たたみまでできる日は少ない。
たためないことの方が多いので、洗濯物用のIKEAの袋が何個もあります。
3袋くらいたまります。はぁ。
PM22:00 自由時間
添い寝から復活できた日は、ついついソファーに行ってネットサーフィンしてしまいます。
そして夜も深くなり、「やべっ、洗濯しなきゃ!」となって洗濯機は回すものの、洗濯物たたみまではできないことが多いです。
やりたいことはたくさんある。
読み返してみるとわかる通り、うまくいってません。
ゆっくり子供に絵本を読んであげたいのですが、なかなかできません。
きちんと掃除したいのに、平日は全然できません。
ルンバを持っているのですが、床に置かれたものを片付ける時間がなく、稼働できません。
夫の協力
上記には全然登場しない夫ですが、かなり手伝ってくれます。
我が家の場合、2歳~3歳は単身赴任だったので完全ワンオペだったので上記スケジュールでした。
途中で一緒に住めるようになり、協力してくれるのでとても助かっています。
朝の食事用意、夜の食器片づけ、早ければお風呂からの添い寝。
これらをやってくれるので負担は激減!感謝感謝です。
タイムスケジュールを振り返って
こんなにもバタバタ、キツキツな生活をしていたというのに、今となっては一仕事終えるたびにソファに寝っ転がってネットサーフィンという体たらくです。
かろうじて上の子の保育園にあわせて規則正しい生活ができています。
堕ちる時はあっという間に堕ちる。
この記事の執筆をきっかけに生活リズムを見直したいと思います。
なんだか長くなってしまいましたが、こんな人もいるんだなと思っていただけるとうれしいです。
Amazonプライム会員になると、Primeビデオでたくさんの映画やテレビ番組が観られたり、多くの音楽が聴けるようになったりといいこと尽くしです。
我が家はもうAmazonプライムなしの生活に戻れません!
ぜひ一度試してみてください!