ブログ

ブログを始めるならお金をかけたほうがいいの?Bloggerはおすすめの無料ブログサービス!

blogger-start

この記事では、無料ブログで素晴らしいサービスを提供している「Blogger」について記載しています。

ブログをはじめようかなと思ったとき、どんなブログサービスを使ったらいいか迷っていませんか?また、お金をかけたほうがいいのではないかと悩んでいませんか?

お金をかけなくても自由に運営できるブログサービスが「Blogger」です。

いくつものブログをBloggerで運営した経験があるので、Bloggerの良いところをお伝えします。

ブログを始めるならお金をかけたほうがいいの?

ブログの目的と、その先に何を求めているかを考えよう

ブログをはじめてみたいと考えている方へ。あなたのブログの目的は何ですか?

とある父
とある父
育児の記録を付けたい。
グルメお姉さん
グルメお姉さん
美味しいレストランの備忘録にしたい。
旅行大好きマン
旅行大好きマン
旅行の記録をつけたい。

いろいろな目的があると思います。

その目的の先には何が見えますか?

多くの人に見てもらいたいですか?おすすめの家電を紹介したいですか?ブログを書くことにより、多少なりとも収益が発生する場合があります。

少し考えてみてください。何をゴールとするかでブログサービスの選び方も変わってきます。

個人的には「楽しみながらブログを書いて、少しお小遣いも欲しいな」くらいの気持ちであれば、とっかかりは無料ブログサービスでいいと思っています。

ひまわり
ひまわり
楽しんで続けることが大事!

日記であればどんなサービスでもOK

目的は日記であり、他の人に読んでもらうというよりは自分で読みたい。という方はどんなサービスでも良いでしょう。

最初からテンプレートが多数用意されているメジャーなブログサービスがおすすめです。

  • アメブロ
  • livedoor Blog
  • FC2ブログ
  • はてなブログ
  • 楽天ブログ

…など

一度は聞いたことがあるサービスもあるのではないでしょうか。

これらのブログでは、ブログサービス内で記事が紹介されることもあるため、同じブログサービスを使っている人から読まれやすくなります。

収益が欲しいなら注意が必要

もしあなたが「ブログでお小遣いを稼ぎたい」というのであれば、少し注意が必要です。

ブログでお小遣いを稼ぐ方法はいろいろありますが、「広告を貼る」ということがメインになります。

この「広告を貼る」という行為を禁止している無料ブログサービスが多いため、ブログによる収益が欲しい人は、ブログサービス選びに注意が必要です。

例えばアメブロは広告完全NGです。

この点、楽天ブログであれば楽天市場の商品を紹介して、紹介料をもらうことができます。

どのブログサービスがOKでどこがNGか、というのは【無料ブログ 広告】などのキーワードで調べてみてください。ここから先はBloggerという素晴らしいブログサービスについて紹介します。

Bloggerというブログサービスを知っていますか?

BloggerはGoogleのサービス

Bloggerというブログサービスは、天下のGoogleが運営しているブログサービスです。

日本ではあまり有名ではないですが、海外ではそこそこの知名度を誇っています。

完全無料で、勝手に表示される広告はありません。

自由にカスタマイズできるので、Webの知識があれば素敵なブログを作ることができます。

もちろんテンプレートも多数用意されているので、Webの知識に不安がある方はこちらを利用するといいでしょう。

1年以上使用した体験談

私はこのサイト【ワーペアハック】を始める前に、1年以上別のブログでBloggerを利用していました。

ひまわり
ひまわり
3~4つのブログを運営していたので、Bloggerの使い勝手についてはそこそこ詳しいつもりです。

Bloggerで一番よかったところは、「自由なところ」です。

アメブロを見ていると、緑色が目立って「あーこれはアメブロだ」とすぐにわかりますよね。
Bloggerでは「緑色がついてしまう」というような制限がなく、すべて自分の好きに作ることができるて良かったです。

いい点と残念な点をまとめましたのでご覧ください。

Bloggerのいいところ

完全無料

一切お金はかかりません。

広告なし・広告貼り付けOK

無料ブログといえば、無料でサービスを使える代わりに勝手に広告が貼られてしまうことが多いのですが、Bloggerに広告は一切ありません。

さらに!Bloggerで作ったブログに自分の広告を載せるのは自由です。

ブログでお小遣いを稼ぎたいという方は、無料のBloggerを使って「Googleアドセンス」「楽天アフィリエイト」などで一攫千金を狙えるチャンスですよ。

自由にカスタマイズできる

先ほども記載しましたが、全てを自由にカスタマイズすることができます。

これはアメブロなどの日本で流行っている他のブログサービスとの大きな違いでしょう。(アメブロが嫌いなわけではないです!)

カスタマイズの方法は、Googleで調べれば星の数ほど出てきます。

その中から自分の好みのものだけを取り入れて、オリジナルのブログを作成できます!

Googleで安心

運営元がGoogleというのは安心ではないですか?

急にサービスが終了してしまい、いままでの記事が消えてしまう…となると悲しいですが、少なくともGoogleでは「急に」サービス終了ということはないでしょう。

Google+というサービスの終了が発表されましたが、そちらも「1年後に」終了というリリースでした。
仮にBloggerのサービスが終了するとしても、1年くらいの猶予期間が与えられると予想できます。

独自ドメインの設定ができる

これは気軽にブログをはじめてみよう!という人には難しいかもしれませんが、素敵なメリットの一つであるため記載します。

ドメインというのはブログの住所のようなものです。

普通、無料ブログのアドレスは「https://wp-hack.blogspot.com/」「https://ameblo.jp/wp-hack/」というように、使っているブログサービスがアドレスに表示されることになります。

Bloggerマンションに住んでいるwp-hackさん、またはアメブロマンションに住んでいるwp-hackさん、のようなイメージです。

この場合、Bloggerマンションに住んでいる○○さんと住所(ドメイン)を共有している状態になります。

独自ドメインというのは「https://wp-hack.com」のように、使っているブログサービスが表示されません。独自というだけあり、住所(ドメイン)は自分だけのものです。一軒家みたいなものですね。

独自ドメインにすると何がいいかというのは、【独自ドメイン メリット】などで調べてみてください。

はてなブログだと追加料金が必要となってきますが、Bloggerで利用する場合は完全無料で独自ドメインを利用することができます。

独自ドメインの取得には、年間1,000円程度のドメイン取得費がかかります。

つまり、Bloggerで独自ドメインを利用する場合はドメイン取得費だけで利用できるということです。

はてなブログの場合は、ドメイン取得費+ドメイン利用費がかかります。

このブログ【ワーペアハック】も、Blogger+独自ドメインで運営していた時期もあります。

ワーペアハックはGoogle Domainsを使用しています。こちらは年間1,500円ほど。もっともメジャーなお名前.comであれば、年間1円~独自ドメインを利用できます。

Googleアドセンスの審査に通りやすい

ブログから多少なりとも収益を得たい方にとって、Googleアドセンスは避けて通れない道です。

Googleアドセンスとは、Googleが提供するブログ運営者向けの広告配信サービスです。自分のブログに広告を掲載することで、ブログ運営者は収益を得ることができます。

BloggerはGoogleのサービスであるため、同じGoogleのサービスであるGoogleアドセンスの審査が通りやすいと言われています。お金を掛けなくてもアドセンスの審査に通る唯一のブログサービスという言われ方をすることもあります。

2018年現在、Googleアドセンスの合格に大事な条件として「https化」「独自ドメインの利用」があげられます。Bloggerはhttps化に対応していますし、Bloggerでブログを書いている場合、独自ドメインの利用という条件はいらないようです。

Bloggerを利用しているのであれば、これらのことはあまり気にせずに良質な記事を書いていれば審査に通ります。

ひまわり
ひまわり
良質な記事を書くというのがポイントだよ

Bloggerであれば、アドセンス審査通過のための小手先のテクニックを使うことなく、良質な記事の執筆に専念できますね。

Bloggerの残念なところ

カテゴリ分けに制限がある

カテゴリとは

ブログの記事の内容を分ける索引を「カテゴリ」と言いますね。グルメブログであれば、「日本料理」「フランス料理」「中華料理」という分類がカテゴリになると思います。

カテゴリを活用することで、下記のようなメリットがあります。

  • 関連する記事をカテゴリごとにまとめて読むことができる
  • 記事数が増えてきた場合に、カテゴリから過去記事を探しやすくなる

タグとは

一方で、「タグ」と呼ばれる、記事記事に関連するキーワードがあります。

グルメブログであれば、「渋谷」「新宿」「銀座」などお店の立地などに使ったりします。

こちらもカテゴリと同様のメリットがありますが、「階層化」には対応していません。

階層化とは

親カテゴリ → 子カテゴリ のような、階層構造(親子関係)のこと
大分類・中分類・小分類などの設定が可能

Bloggerでは「ラベル」

Bloggerでは「カテゴリ」に相当するものがなく、「ラベル」が「タグ」として扱われています。基本的な内容はタグもラベルも同じです。

グルメブログを例にとると、赤坂にあるフランス料理店の記事のラベルが「フランス料理」「赤坂」となるわけです。

個人的に感じる強いデメリット

個人的にはカテゴリがなくラベルのみというのが最大のデメリットで、私がBloggerからWordpressに移行した理由でもあります。

このブログは、雑誌のようなブログを目指しています。

雑誌のようなというのは、記事のジャンルが複数あるということです。

当ブログのカテゴリ説明はこちら

ライフハック記事も書きたい、レシピ記事も書きたい、おでかけ記事も書きたい、育児記事も書きたい…

雑誌ブログといえどもあまり雑多になりすぎないよう、記事執筆現在のカテゴリは「ライフハック」「レシピ」「お出かけ」「育児」「ブログ」5つに絞っています。

今の状態でハンバーグのレシピを紹介する場合の理想形は下記になります。

カテゴリ レシピ
タグ 肉料理

Bloggerの場合、「レシピ」「肉料理」が同列になってしまうため、どれがジャンル(カテゴリ)に当たるかわかりづらくなってしまいます。

ひまわり
ひまわり
どうしても「カテゴリ」「タグ」を分けたかった!

ブログのジャンルがもともと絞られている方はあまり気にならないかもしれません。

モバイルからの更新がしづらい

BloggerのiPhone・アンドロイドアプリはありません。以前あったのですがいまはなくなってしまいました。

ひまわり
ひまわり
2015年くらいはアプリがあって、私も使っていました

レスポンシブデザインという言葉をご存知ですか?

PCで見ることを前提としたサイトが、モバイルから閲覧するとデザインが崩れていることがたまにありますよね。PCでもモバイルでも柔軟に表示を変えることができるデザインのことをレスポンシブデザインと呼んでいます。

GoogleではこのレスポンシブデザインであることをWebサイトの重要な評価基準としているようですが…

ひまわり
ひまわり
Bloggerは全然レスポンシブじゃない!

スマホのブラウザから開いてもPC画面のようなちっちゃーい文字になってしまった編集画面になってしまいます。そしてなぜか更新ボタンを押しても更新できないことがあります。

アプリもない、ブラウザもつかえない、となると、モバイル端末からの更新はあまり想定されていないようです。メールで記事を送ることもできるようですが、いまいち…

忙しい現代人は電車などの移動時間でもブログを書きたいですよね。そしてリライト(更新)もしたいです。Bloggerでやろうと思えばできるでしょう。

しかし、この携帯化がすすむ現在において、公式アプリもリリースされていないという状況はどうなの?GoogleさんあまりBloggerに力を入れてないんじゃないの?と思ってしまいます。

孤独…お客さんが来てくれない

アメブロやライブドアなどのブログサービスを使っていると、同じサービス内の人気記事や新着記事がピックアップされたり、ブログサービス内でユーザー同士が交流する場があったりします。

同じブログサービス内の人が記事に対するコメントをしやすくなっています。

つまり、同じブログサービスの人が記事を見に来てくれる環境が整っているのです。特に努力しなくてもお客さんが来てくれる状態です。

一方で。Bloggerはそんなサービスはありません。自分で集客してね方式です。

ブログを始めたばかりの時は、お客さんが1人も来てくれないこともしばしばあります。孤独です。

お客さんはGoogle検索からしか来てくれません。でも始めたばかりのブログはGoogle検索でも下の方に表示されます。つまり、孤独です。(大事なことなので2回言いました)

そこで集客するためにはTwitterなどのSNSを使って宣伝したり、ブログ村などのブログランキングサービスを使って宣伝したりなどの努力が必要となってきます。

テンプレートがいまいち

Bloggerは自由ですが用意されているデフォルトのテンプレートがいまいちです。

しかし、サードパーティ製のテンプレートにはいいものがあります。ただそのテンプレートを見つけるのが難しいです。

ひまわり
ひまわり
おすすめテンプレート○○選!なんて記事は、実際に使ってない人が適当に集めてることが多いので注意。

おすすめテンプレート○○選!記事で紹介されていたテンプレートを使用して料理ブログを始めましたが、いたるところにエラーが発生してどうしようもならなくなってしまいました。

▼当時の苦悩は、こちらの記事の下の方に記載しています。

うまめし100回記念★人気レシピランキングもあります! このページは、旧サイト【うまめし】から移行しています。 旧サイトで100回を記念した記事です。紹介しているレシピはどれも自...

これから、私が実際に使ってみて良いと思ったテンプレートを紹介します。

Bloggerのおすすめテンプレート

Orange ZELO

Blogger最強テーマ【Orange ZELO】の機能・特徴を紹介します

Orange ZELOはこのブログをBloggerで書いていたときに使用していたテーマです。

Bloggerでは知識がないとなかなか実装できない「目次機能」があったり、モバイル版ではハンバーガーメニュー(三本線のナビゲーションメニュー)があったりと、最近の流行りのデザインとなっています。また、サイトの表示速度が速くなるように工夫されています。

さらに、カスタマイズしなくてもレスポンシブで美しいデザインとなっており、記事執筆に集中できます。

Bloggerのデフォルトテンプレートで記事を書いたら、モバイル表示がぐっちゃぐちゃになったことがあります。それだけBloggerはモバイル表示に力を入れていないということです…。

ひまわり
ひまわり
記事執筆に集中できるという点が素晴らしい!

もしBloggerにカテゴリ機能とモバイルからの更新対応機能があれば、Wordpressに移行することなくこのテンプレートを使い続けていたと思います。

ただ、素晴らしいテンプレートだけあって有料となっています。買い切り方なので1回支払えばずっと使えますよ。

Bloggerのテンプレートは本当に使えないものが多いです。トラブルもなく使用できるテンプレートはあまりないのが現状です。

Bloggerでブログをはじめてみる方は、ぜひこちらのテンプレートOrange ZELOを使ってみてください。

Vaster2

Vaster2|レスポンシブ対応済みのblogger日本語テンプレート

シンプルさが売りで、カスタマイズも自由にできるようになっています。カスタマイズを前提としているため、デフォルトのまま使うとかなりシンプルです。

いまいちWebデザインに関する知識がなかったので、カスタマイズをあまりしないで使ったところ、かなりイケてない感じのブログになってしまいました。一昔前のホームページみたいな…

最近はブログの更新も止まっていて、あまりアクティブではない印象を受けます。日々進化しているWebの世界なので、使い続けているといつか壁にぶつかる日がやってくるかもしれません。

しかし、無料で始めたいというのであれば、こちらのテンプレートを使用すれば完全無料でブログを書くことができます。

こちらは主に2015年秋くらいに書いていた旅行ブログで使用していました。現在は記事を移行してこのサイトのコンテンツの一部になっています。

その他、すぐやめてしまった教育系ブログ、断捨離系ブログでも使っていて、実は結構お世話になったテンプレートでもあります。

何が言いたいのかというと、無料なので気軽に始めることができて良いということです。

まとめ

無料ブログサービスで少しでも収益を得たいなら「Blogger」がおすすめです。

無料なのに自分で自由にカスタマイズできるところが素晴らしいです。

ブログをはじめてみたい、少しでもお金になったらいいなと思っている方は、ぜひBloggerでブログをはじめてみてくださいね。

Amazonプライムはとってもお得!

Amazonプライム会員になると、Primeビデオでたくさんの映画やテレビ番組が観られたり、多くの音楽が聴けるようになったりといいこと尽くしです。

我が家はもうAmazonプライムなしの生活に戻れません!

ぜひ一度試してみてください!
無料体験する